はすだの森

施設紹介

「参加」「活動」「交流」 ができる施設です。
制作物や写真なども多数展示しています。

共有スペース

食堂

いろは館
セミユニットごとのエリアを設けています。食事、日中の作業、集団体操など活動の場所です。各種行事も行う多目的な場所です。
黒浜館
食事、日中の作業、集団体操など活動の場所です。秋には一面のコスモス畑が望める特等席です。各種行事も行う場所です。

浴室

中間浴
スロープやリフトなどを使用して安全に浴槽に入ることが出来ます。ゆっくり温まれる大きめのお風呂です。
ストレッチャー浴(寝台浴)
横になったままの状態で入れる浴槽です。洗身がしにくい方もスタッフがお手伝いします。

機能訓練

<
プラットホーム
主に運動療法に使用します。座位や臥位で専門職が自立支援に向けた個別のメニューをご提供します。
平行棒
主に歩行訓練や立ち上がり、筋力強化のための運動療法に使います。専門職が自立支援に向けたプログラムをご提供します。

【はすだの森の集団体操】

体操風景1
集団訓練の一環として週2回程度実施。棒、タオル、セラバンドなどを使用しストレッチ、筋力強化、関節可動域訓練を兼ねます。歌や脳機能訓練プログラムもあります。
体操風景2
末梢から中枢までゆっくりと体を動かします。大きな声で数を数え、周りの方々と声を掛け合って和気あいあいと基礎体力作りを目指します。

施設や料金に関して詳しくお知りになりたい方は、
下記よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら